仕事の内容・魅力
インフラ管理の担い手
情報システム部はマッピングシステム課とシステムソリューション課に分かれており、マッピングシステム課はインフラ事業者が開発した施設管理システム(GIS)のデータべース構築から更新に携わっており、そのエンドユーザー範囲はガス、水道、下水に及んでいます。
インフラ管理の担い手としてのやりがいもさることながら、ハードもソフトも高度化していくので、常に新しいことを学んで行かなければなりません。
システムソリューション課はオリジナルのGISエンジンや市販のGIS、CADソフトを利用しあらゆるデータフォーマットに対応して、国や地方自治体、民間企業のニーズに答えていくGISソリューショングループと、ガス関連業務で得たノウハウをシステム化して顧客要求にこたえるシステム開発グループがあり、自社商品であるSitoreWebやSTACSなどCADやGIS商品を手がけています。
入社の動機
新たな展開と経験が得られる
お恥ずかしい話ですが、留学後カタカナ商売でない会社員を経験したいと思っており、 紹介で畑違いの当社に入社しましたが、自身の節目毎に新たな展開と経験が得られ30年 過ごしています。
今後の目標
生き抜く
生き抜くこと。(めまぐるしく変わる世の中を生き抜く)
休日の過ごし方
散歩好きなラブラドール2匹
最近は犬の散歩。散歩好きなラブラドール2匹に引き回されるように、まるで徘徊してるようです。または息子の野球(高校)を見に行きます。
社風について
がんばりやさんが多い
自分は別にして、まじめでがんばりやさんが多い。(飲みニケーションも手を抜かない)
学生のみなさんへ
他の人との関係や出会い
多様性(ダイバーシティ)が求められる世の中です。色々な価値観を認め、他の人との関係や出会いを大切に。
一日のスケジュール
- 8:30
- 出社
- 8:45
- メール確認
- 9:00
- 業務連絡 打合せ 会議
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 打合せ
- 19:00
- 退社